現在妊娠4ヶ月妊娠入ったところです。 つわりはやっぱり辛いです。 今回のつわりピークは妊娠8週~9週でした。今後どうなるか未知ですが。 10週目に入る頃にはつわり自体に慣れたのか、つわりが軽くなったのか分かりませんが、何 […]
前からなくなると言われていた、ニュージーランドの学校を10段階で表すDecile(ディサイル)。 先日、NZ school zoneのサイトを見ていたら。 少し前まで表示されていたDecileの表示が消えていました。 い […]
ニュージーランドでネットショッピングといったらtrade meですよね。 もともとはオークションサイトで、今では求人、不動産など多岐にわたる分野で展開されているサイトです。 NZでの生活の中では絶対知っていた方がいい有用 […]
久しぶりの絵日記になりました。 今回は娘が2歳過ぎた頃のお話。 娘の髪の毛短かったので、イラストも短くしてみました。 散歩をしていると、立ち止まったり、座り込んだり、とにかくチョロチョロ動く娘。 まだ目を離すと危ない時期 […]
果物大好き我が子どもたち。 私の家は野菜はモリモリ食べる家だったけど、果物ってあまり食べない家でした。 病気のときにはリンゴ、的な。 何か理由がないと食べないというか。 だから旦那のご両親が遊びに来たとき、毎朝毎晩の食後 […]
息子がものすごい速さで成長しています。 毎日何か新しいことができるようになっていく。 いや、毎日という単位では大きすぎる。 毎時間といっても過言ではないかもしれません。 そして、それが楽しくて嬉しくてたまらないようすの息 […]
みんな大好きアンパンマン。 アンパンマンは不動の人気 しかし娘は食パンマンが特別に好きみたい。 アンパンマンのいろんなキャラクターのぬいぐるみがあるのですが、よく食パンマンを片手に抱いておままごと遊びをしています。 そ […]
絵日記久しぶりになりました。 毎日とは言わずとも、もっとたくさん更新したいのですがね。 さて。 ある日のお話。 たんすの引き出しをおもむろにあさっている娘。 子どもってなぜ引き出しが好きなのかしら。 もう、片付けても片付 […]
どうぶついろいろかくれんぼ(クリックするとアマゾンのサイトに飛びます) 息子のために購入。1歳少し前からこの本が1番お気に入り。 下記の記事でもリストした本です。 200冊以上から選ぶ3歳までに読ませたい本 毎日のよう […]
このペッパー ピッグのジグソーパズル、少し前にスーパーマーケットのPark’n Saveで見つけて購入。 確か6.99ドル。 この時、別バージョンのもあって2つ買おうかすごく迷って、とりあえず1つだけにしまし […]
娘の手先がどんどん器用になっていて、想像力も驚くほど豊かです。 積み木やブロックなどで何かを作ったりするのが好きな娘。 見て見て攻撃は日常茶飯事。 何か作業をしているとついついスルーしそうになっていまいますが、ちゃんと見 […]
ニュージーランドで子育てをしていてお世話になるプランケット。 そこで離乳食が始まるときに渡されたガイドをまとめてみました。 自分の覚え書き、記録用。日本の離乳食ガイドと海外の離乳食の違いもあって参考になればと思います。 […]
下記フォームに検索したいキーワードを入力して検索してください。